「てい鍼のみでも出来る鍼治療~たかがてい鍼 されどてい鍼~」in関西医療学園専門学校

先般、関西医療学園専門学校にて、

平成30年度 関西医療大学校友会 鍼灸部会、関西医療学園専門学校校友会 東洋医療部会の

第1回合同学術研修会が行われました。

テーマは「鍉鍼(ていしん)のみでも出来る鍼治療~たかが鍉鍼 されど鍉鍼~」で、

私が所属している会から本田滋一代表、森本式鍉鍼の考案者である森本繁太郎相談役、

前田順一郎先生が招かれ講演や実技が行われました。

 

私はスタッフとして同行し、撮影などを行いました。

IMG_20180422_122709

 

1.講演(本田代表)
鍉鍼に出会うきっかけから治療の考え方、実際の治療に至るまでを話していただきました。

IMGP0003IMGP

 

2.鍉鍼を使った基本刺鍼体験(前田先生、本田代表)
鍉鍼による刺鍼法の説明の後、多くの参加者に基本刺鍼をしていただきました。

IMGP0007IMGP

IMGP0014IMGP

 

3.鍉鍼治療の解説(本田代表)
実際の治療風景を、解説を加えながら見せていただきました。

IMGP0019IMGP

4.鍉鍼治療の解説(森本相談役)
森本相談役が行う実際の治療風景を、本田代表の解説で公開していただきました。

IMGP0027IMGP

 

5.質疑応答(森本相談役)
熱気あふれる多くの質問に対し、1つ1つ、丁寧に答えていただきました。

参加者は100人を超え、終始熱気に包まれた会場になりました。

関西医療学園専門学校関係者の皆様、この度は大変お世話になりました。
また、ご参加くださった多くの方々にもこの場を借りまして、御礼申し上げます。

IMGP0030IMGP

 

ランキング参加中です。


にほんブログ村

漢方鍼医会 第22回夏期学術研修会 in 名古屋

またまた久々の投稿になってしまいました。(^_^;)

少し前の話になりますが・・・

 

8月27・28日、名古屋で行われました学術研修会に参加してきました。

参加者は140人越えです。

 

毎年、東京・愛知・名古屋・滋賀・大阪のどこかで行われる夏期研修会です。

今年は名古屋漢方鍼医会主催で、名古屋城の近くKKRホテル名古屋で行われました。

IMG_20170827_174336

 

毎年、行われる研修会ですが、私にとっては記憶に残るものとなりました。

なんと、140人を前に日ごろの学術について話さなければなりませんでした。

 

午前中は会長や名古屋漢方の先生方のお話があり、お昼を食べ・・・・・

その時間がやってきました。

IMG_20170827_073537

 

目の前には大勢の鍼灸師が・・・。

緊張はしていませんでしたが、自分の言いたいことが言えるかどうかが心配でした。

 

ちなみに、私たち「漢方鍼医会」は全国に8団体あります。

各地方によって日ごろ勉強している内容が違うので、こうやって年に一度、集まって研修するのです。

 

IMG_20170827_144209

 

話すのは私を含めて3人のパネルディスカッション形式です。

話し合った後、5~6人のグループに分かれ、グループ討議。

そこで話し合って出た疑問などを、パネラーにぶつけていくのです。

 

IMG_20170827_160442

 

色々と伝えにくいことはありましたが、何とか無事に終了することができました。

協力していただいた大阪漢方の皆様には感謝、感謝です。

 

その後、今回初めての実技が行われました。

6~7人のグループに分かれ、テーマにそって実技を進めていきます。

ここでも大阪で勉強したことがきちんと伝えられたと思います。

 

IMG_20170827_130730

 

夜は懇親会が行われ、その後、仲間たちと街へ繰り出しました。

仕事を終えた後の一杯・・・いや、数杯は美味しいですね。

久々に美味しいお酒を頂きました。

 

IMG_20170827_215750

 

二日目は朝から夕方まで実技でした。

もちろん、ここでも日ごろの成果を出すことができました。

 

来年の会場は東京です。

また有意義な時間を過ごせるよう、一年間、頑張っていきます!!

 

 

ランキング参加中です。


にほんブログ村

名古屋夏期研

昨夜の雷を伴う断続的な雨は凄かったですね。

思わず、パソコンのコンセントを抜いてしまいました。

まとまった雨のおかげか、今日は気温がかなり下がって過ごしやすい日でした。

 

さて、私は27日、28日と名古屋に行ってきます。

第22回夏期学術研修会 名古屋大会 が開催されるので出席してきます。

 

IMG_20170826_210834

 

今回はただ出席するのではなく、

パネルディスカッションのパネラーとしての参加です。

そうです、100名以上の鍼灸師の先生方の前で話す役があります。

 

ただでさえ話すのが苦手なのに・・・でも頑張りマス!

 

それと、月曜日はお休みさせていただきます。

患者さまには大変、ご迷惑をおかけします。

 

 

ランキング参加中です。


にほんブログ村

大阪の勉強会

毎月、第3日曜日は大阪の研修会に参加しています。

 

午前中は座学で、毎月、私ともう一人の先生が発表することになっています。

今月は「土用の診察法」と「土用の治療法」でした。

 

7月19日から夏の土用が始まります。

この時期は湿気も多く、胃腸の調子を崩しやすくなります。

暴飲暴食に気をつけましょう!

 

午後からは実技の時間です。

 

お互いに脉診をしたり鍼の練習をします。

IMG_20170716_142419

 

IMG_20170716_131855

 

IMG_20170716_131936

 

 

参加者は皆、とても真剣に取り組んでいます。

家に帰れば、多くの患者さまが待っていますからね。
ランキング参加中です。(*^_^*)

 

にほんブログ村

大阪漢方鍼医会 例会

19日は大阪にて私が所属している大阪漢方鍼医会の研修会が行われました。

 

毎月、第三日曜日にあり、同じ会の会員と前泊して会の話や実技をすることもあります。

そのため、前日の土曜日は午後から休診にさせていただいております。

患者さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、

これも日々の技術を上げ、皆様に元気な体になってもらうためですので

ご了承いただけたらと思います。

 

勉強内容は古典を理解するための座学、技術を上げるための実技になります。

関西を中心とした鍼灸師が30人以上集まり、お互いの腕を上げようと火花を散らします。

 

CIMG9879

 

勿論、私も自分の実力を会員にぶつけ、お互いに磨きあい、

さらに上達していかねば!

 

 

ランキング参加中です。(*^_^*)


にほんブログ村

第21回 漢方鍼医会夏期学術研修会 愛知大会

先日、8月28日・29日で私が所属している漢方鍼医会の研修会が愛知県でありました。

 

私は大阪に所属していますが、他にも東京、愛知、名古屋、滋賀、神戸、鹿児島の

7団体とそれをまとめる本部があります。

今回は愛知漢方鍼医会主催の夏期研でした。

 

CIMG0047

総勢130名の参加があり、とても賑やかな会になりました。

 

午前中は2つの講義があり、午後からは実技がありました。

実技は大阪以外の会員と一緒になり、熱い意見交換と実技のやり取りがありました。

と言いますのも、全ての地方団体はその団体独自のテーマを設けて学術を行っており、

全ての団体が少しずつ行っている内容が違うのです。

ですからこうやって一年に一回、集まって二日間の研修をするのです。

 

実技中の写真は撮れませんでしたが、

大阪で勉強したことを出すことができて私の中ではとても充実した時間となりました。

 

二日目はパネルディスカッションです。

テーマにそってパネラーが話し合い・・・・・

 

CIMG0050

CIMG0049

 

その内容を踏まえてグループディスカッションが行われました。

ここも他団体が混合の班を作っているので、

それぞれの団体の考え方を出して意見のすり合わせをしていきます。

 

私の意見が班員の参考になったり、また逆もあり、大変な作業ですがとても勉強になります。

ここで自分の意見を言っておかなければ、

もし間違えていた時に自分の実技もとこかでひずみが発生し、

それは患者さんに返ってきますので大変重要なことです。

 

また来年、同じ時期に夏期研がありますので、

それまでの一年間で実力アップして参加したいと思いました。

 

ただ、29日(月)お休みをいただきまして、大変ご迷惑をおかけしました。

その分は治療で返していこうと思います。

 

 

ランキング参加中です。(*^_^*)


にほんブログ村

5月29日 前期学術講習会 (公社)山口県鍼灸師会

あと1週間です。

 

学生さんや一般鍼灸師を集めての講習会をシンフォニア岩国で行います。

 

午前は私が「難経の腹診」を実技を交えて行います。

こういった発表はいつまで経っても慣れず、本当に緊張しますね。

CIMG9671

※この写真は昨年8月23日の前期学術講習会のものです。

 

午後からは中医学でご高名な兵頭明先生がご講演されます。

内容は

「日本の超高齢化問題、認知症対策に対する鍼灸治療の実際と可能性」

です。

兵頭先生も実技をされるそうですので、とても楽しみです。

 

いや、それよりもまず自分の発表をきちんとしないと・・・・・。

 

 

ランキング参加中です。(*^_^*)


にほんブログ村

大阪の勉強会

15日は大阪で鍼の勉強会がありました。

 

午前中は2コマの講義、午後からは実技です。

 

皆、真剣そのもの。

ここで勉強したものを自宅に持ち帰り、患者さんに提供するわけですから当たり前です。

 

CIMG9941

CIMG9942

 

17時に勉強会が終わり、その後は役員が集まってまた勉強。

ここでは会の中でどんな実技をやっていくかの中身を考えます。

 

CIMG9943

頭を使うと腹が減ります。

山口県に一緒に帰る先生がいるので、

新幹線の中ではこの日勉強した内容を話しながら食事の時間です。

 

CIMG9945

 

最近、豪華になってきました。

胴周りが危険域に達してきました。

 

 

ランキング参加中です。(*^_^*)


にほんブログ村

大阪漢方鍼医会の勉強会

1月17日は大阪で鍼の勉強会がありました。

 

今回は久しぶりの発表が回ってきました。

内容は「四時(春夏秋冬)の脉」についてです。

このためにかなり前から準備してきたのですが・・・・・

CIMG9809

人前で話すというものは慣れないととても難しいものだと、いつも認識させられます。

しかも理解しやすい言葉、順序を求められますし、そうしたいと思っていますが、

これもそんなに簡単ではありません。

やはり場数を踏まないと、ですね。

 

午前中の講義が終われば、午後からは実技です。

お互いに患者になったり治療家になったりして技を磨きます。

CIMG9813

皆さん、とても真剣に取り組んでいます。

 

私と宇部市におられる藤田剛先生が同じ班、特別版で技を磨きます。

CIMG9815

今回もとても勉強になりました。

これからの臨床に生かしていくつもりです。

 

ランキング参加中です。(*^_^*)


にほんブログ村

「人体解剖学実習」のススメ

今回の内容は一般の方にはご興味が無いかもしれません。

医師&医学生以外の医療従事者(例えば鍼灸師や柔道整復師、按摩・マッサージ・指圧師、カイロプラクターなど)

に向けての内容になります。

 

しかし、それ以外の業種の皆様にも医療業界の端っこの状況を理解しやすいように

説明していきたいと思います。

 

現在の日本で、みっちりと高度な解剖実習を行おうと思えば、医学生になるしかありません。

私は鍼灸専門学校にいましたが、授業の一環で2回くらい解剖をしました。

しかしそんなもので人体構造が解るわけがありません。

鍼灸大学に行けば、もう少しましな解剖実習があったでしょうが、

それでも医学生のようなわけにはいきません。

 

私はカイロプラクティックの専門学校にも行きました。

こちらは希望者のみ、海外で一週間の解剖を行えるツアーがありましたが、

何も解らない者の前にご遺体を置かれて「さあ、お好きにどうぞ」と言われても「どうすれば?」

という状態だったのを覚えています。

 

つまり医師&医学生以外の医療従事者は、

「解剖の知識は知っていても実際に十分触って得た知識ではない」と言う事が言えます。

 

そして重要な事は「望んでも解剖をする機会・場所が無い」と言うことです。

私が「解剖させて欲しい」と医大に行っても門前払いを食らうでしょう。

当り前です。

 

しかし、それを可能にしてくれる会社があります。

合同会社T'sCreate

 

プライベートレッスンに近い状態で、講師が知りたい事を教えてくれます。

しかも解剖のテクニックも教えてくれるので、理解力は紙面上の知識に止まりません。

インドネシア大学公認のプログラムで、終了時には大学公認の修了証が渡されます。

 

今まで日本になかった解剖実習で、何とも贅沢な内容となっています。

 

しかもこの会社、山口県の宇部にあるのです。

 

「開業したけど、もっと人体を理解したい」という治療家の皆様、

一度、問い合わせてみてはいかがでしょうか。