この時期の過ごし方

皆様、新年あけましておめでとうございます。

今年は皆様にとって、更に良い年になると良いですね。

 

私は元日、家族そろって人生初の初日の出を観に城山に登りました。

先日、登った時と同じ舗装されていない山道を登り、

IMG_20190101_080432

ただ、登り始めるのが少し遅く、ロープウェー山頂駅に着いたのは午前8時前。

御日様は少し高く昇っていました。

しかし、思った以上の綺麗さに、身の引き締まる思いがしました。

 

さて、ご存じだと思いますが、今は冬です。

寒さに注意しましょう!・・・・・は当り前ですね(汗

昨年の11月7日の立冬から2月3日まで冬で、終わりの18日間は冬の土用になります。

つまり、1月17日より冬の土用が始まります。

 

「土用」と聞いて夏にある「土用の丑の日」を思い出す方は多いでしょう。

しかし、土用は夏だけでなく、春夏秋冬、すべてに存在します。

 

土用は飲食労倦、つまり暴飲暴食や労働による疲れで身体を壊しやすい時期なのです。

年末年始で胃腸を酷使し、不完全な状態で仕事が始まり、疲れが出始める時期です。

 

寒さと飲食労倦に注意し、春に備えましょう。

快適な生活を送ることができるようになります。

 

因みに、未だに大腿四頭筋に痛みがあることは、家族にも内緒です。

 
ランキング参加中です。


にほんブログ村

”冷えのぼせ”してませんか?

先週末より急に寒くなってきましたが、12月に入ったので当り前ですね。

ただ、徐々に寒くなるならまだしも、急に冷え込むのだけは勘弁して欲しいものです。

 

この時期・・・だけじゃないのですが、やはり”冷え症”の方は多く来院されます。

そして、漏れなく”のぼせ”がセットで現れています。

 

冷え症は誰でも想像が付くと思いますが手足が冷える現象で、酷い人はお腹や足腰、全身が冷える方もおられます。

一方、のぼせはどのような症状かと言いますと、顔や頭がボーっと熱くなるのが一般的です。

その他には頭痛、口の渇き、耳がかゆい、ドライアイ、鼻づまり、肩こり・・・と肩から上に熱が上って起こる症状があります。

暖房が効いた部屋で他の人は平気なのに、頭や上半身にしっとりと汗をかくという人もおられます。

これらは全て”のぼせ”と言える症状です。

決して代謝が良いのではありません。

 

冷えのぼせ

 

東洋医学的に説明しますと・・・

下腹の力が落ちた時、暖かい力を下に引き下げる力が落ちるため、上に熱が上って下りてこなくなるのです。

よって、下(手足など)が冷えます。

 

鍼灸ではどのように対処するのか?

簡単に説明しますと、上にある熱を下に下ろす事と、下腹の力を付ける事をやっていきます。

そうする事により、手足は温かく、上半身はスッキリしてきます。

 

治療後

 

靴下や、湯たんぽなども悪くはありませんが、身体の不調を整えた方が、健康的な生活が送りやすくなります。

 

お試しあれ。

 

ランキング参加中です。


にほんブログ村

冷えにご注意を!

11月7日は立冬です。

暦の上では冬になります。

最近の朝晩の冷え込みは、かなりきつくなってきました。

 

これからは身体を冷やさないよう気をつけなければいけません。

・・・・・何を当り前なことを・・・と思われるでしょうが、結構、間違った方法をされている方が多くおられます。

 

まずお風呂。

冷え症の方は熱いお湯に浸かることが良いことだ、と思われているかもしれません。

しかし、熱すぎるお湯は逆効果でもあります。

返って、温度が低いお湯にゆっくり浸かる方が、風呂から上がってから冷えにくいですよ。

 

どうしても熱いお風呂に入りたい方は、半身浴にし、上半身が温まるまで入ってみてください。

そしてお風呂から上がる直前に肩まで浸かり、それから出ましょう。

身体に負担がかからず、適度に体が温まると思います。

 

次に靴下。

冷え症の方は必須アイテムですよね。

しかし、フリース生地など化繊のものは逆に冷える場合があります。

足の裏に汗をかいて冷え症になっている方は、特にお気を付けください。

化繊のものは蒸れ、逆に汗をかきやすくなります。

汗をかくと、次は冷えます。

また、皮膚が敏感な方は乾燥を助長させますので、かゆみ等を引き起こしやすくなります。

 

お風呂も靴下も上手に活用し、この冬を乗り切りましょう。

回数券がお求めやすくなりました

功起はりきゅう治療院スタッフです。

10月から当院の【回数券】がお求めやすくなりました。

 

4回券 16,000円(1回あたり4,000円)

8回券 28,000円(1回あたり3,500円)

 

さらに、岩国市国民健康保険・後期高齢者保険の方に発行される【はりきゅう券】、

健康保険(医師の同意書が必要)とも併用が可能となります。

 

詳しくはメールかお電話でお気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

Welcome to Kouki Acupuncture Clinic

For those who want to enjoy their daily life,without the help of medicines,and seek causal treatments rather than symptomatic treatment.

 102

Acupuncturist :   Koichi Nakamoto

 

Our treatment corrects the imbalances of the flow of energy(Qi),and improve the circulation of energy,blood and water all over your body.

 We do not puncture your skin with needles with the acupuncture treatment based on traditional Chinese medicine.

 

What we treat:

 

cold feet and hands

infertility

low back pain

shoulder stiffness

cholic baby

eczema for kids and baby

unexplained diseases

others

 

052Pulse diagnosis

067Acupuncture

072Moxivustion

 

 

Are you looking for a good acupuncture clinic in Iwakuni?

We have an English-speaking staff member,Ms Kazue,at our clinic.

So far,many patients have been satisfied with our treatment,and English-speaking patidents visit us regularly,

If you suffer from pains,diseases,or other disorders,please try our treatment.

Please email to kouki.hari@gmail.com for your appointment.

(If you want to cancel/reschedule your appointment,please give us a call or email at least 24 hours prior to the scheduled arrival.)

 

Call      0827-41-1334

email   kouki.hari@gmail.com

 

Our goal is support your healthy life-style and well-being.

Thank you.

016

 

Treatment Fee

 

Initial visit fee                                             1,000yen

Adult                                                            5,000yen

High school students and younger              3,000yen

Elementary school students and younger   1,500yen 

 

 

Interactive Customer Evaluation comments

 

   Address : 4-8-2,Nishimi,Iwakuni-shi

     Open      :  am 9:00-11:30  pm 14:00-20:00

     Close      :  Sunday and Japanese National Holiday

 

 

Map

Please search at "Kouki Acupuncture Clinic".

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「てい鍼のみでも出来る鍼治療~たかがてい鍼 されどてい鍼~」in関西医療学園専門学校

先般、関西医療学園専門学校にて、

平成30年度 関西医療大学校友会 鍼灸部会、関西医療学園専門学校校友会 東洋医療部会の

第1回合同学術研修会が行われました。

テーマは「鍉鍼(ていしん)のみでも出来る鍼治療~たかが鍉鍼 されど鍉鍼~」で、

私が所属している会から本田滋一代表、森本式鍉鍼の考案者である森本繁太郎相談役、

前田順一郎先生が招かれ講演や実技が行われました。

 

私はスタッフとして同行し、撮影などを行いました。

IMG_20180422_122709

 

1.講演(本田代表)
鍉鍼に出会うきっかけから治療の考え方、実際の治療に至るまでを話していただきました。

IMGP0003IMGP

 

2.鍉鍼を使った基本刺鍼体験(前田先生、本田代表)
鍉鍼による刺鍼法の説明の後、多くの参加者に基本刺鍼をしていただきました。

IMGP0007IMGP

IMGP0014IMGP

 

3.鍉鍼治療の解説(本田代表)
実際の治療風景を、解説を加えながら見せていただきました。

IMGP0019IMGP

4.鍉鍼治療の解説(森本相談役)
森本相談役が行う実際の治療風景を、本田代表の解説で公開していただきました。

IMGP0027IMGP

 

5.質疑応答(森本相談役)
熱気あふれる多くの質問に対し、1つ1つ、丁寧に答えていただきました。

参加者は100人を超え、終始熱気に包まれた会場になりました。

関西医療学園専門学校関係者の皆様、この度は大変お世話になりました。
また、ご参加くださった多くの方々にもこの場を借りまして、御礼申し上げます。

IMGP0030IMGP

 

ランキング参加中です。


にほんブログ村

【患者さまの声】を更新しました

当院で実施している患者さまのアンケート【患者さまの声】を更新致しました。

 

病院の治療では改善の見られなかった症状が、当院での治療で変化していく様子を詳しく書いてくださっています。

 

【刺さないはり?】【刺さないのに効果なんてあるの?】とお思いの方も多いと思います。

そんな方にはどんな説明よりも【患者さまの声】が一番届くのではないでしょうか。

 

【患者さまの声】ページでは院長からのコメントも掲載していますので

こちらもぜひご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

いよいよ冬です!

今日、11月7日はは立冬です。

つまり、暦の上では明日から冬に突入するわけです。

立冬は二十四節気の中にあり、一年を24つに分けて農業に役立つように考えられたものです。

 

img_koyomi

画像出展元:http://i-nekko.jp/meguritokoyomi/nijyushisekki/

 

いくら気をつけても、大なり小なり自然の力は人間に影響を及ぼしています。

 

この時期は冷えも多いんですが、湿気にやられる人も多いです。

湿気が五臓(肝・心・脾・肺・腎)に影響すると・・・・・

 

  • 涙が出やすくなる
  • 汗が出やすくなる
  • よだれが出やすくなる
  • 鼻水が出やすくなる
  • 唾が出やすくなる

 

心当たりがある方も多いはずです。

 

  • 涙が出やすくなる

冷たい風が目に当たると、涙が出る方がおられます。

 

  • 汗が出やすくなる

「この時期に汗?!」と驚かれる方も多いでしょうが、適度な暖房なのに汗が出る方は多いのです。

体質?

いえいえ、身体の不調なのです。

 

  • よだれが出やすくなる

口の端っこが気が付けば濡れていて、何気なく口を拭っている方がおられます。

本人でもあまり気が付いていないかもしれません。

 

  • 鼻水が出やすくなる

これは経験のある方は多いかと思います。

 

  • 唾が出やすくなる

よだれとは違い、何回呑み込んでも唾がどんどん出てしまう状態です。

 

このように水に関する症状が出やすい時期ということです。

他には”むくみ”、”ひん尿”などを訴えられる方も多くなります。

 

こんな時に鍼灸治療は効果を発揮します。

お困りの方はご相談ください。

 

お宅では身体、特に下半身をあまり冷やさないようにしてください。

 

私は治療院でルームソックスを活用し始めました。

暖かくてとても気に入っています。

この話はまたの機会に。

 

 

ランキング参加中です。


にほんブログ村

漢方鍼医会 第22回夏期学術研修会 in 名古屋

またまた久々の投稿になってしまいました。(^_^;)

少し前の話になりますが・・・

 

8月27・28日、名古屋で行われました学術研修会に参加してきました。

参加者は140人越えです。

 

毎年、東京・愛知・名古屋・滋賀・大阪のどこかで行われる夏期研修会です。

今年は名古屋漢方鍼医会主催で、名古屋城の近くKKRホテル名古屋で行われました。

IMG_20170827_174336

 

毎年、行われる研修会ですが、私にとっては記憶に残るものとなりました。

なんと、140人を前に日ごろの学術について話さなければなりませんでした。

 

午前中は会長や名古屋漢方の先生方のお話があり、お昼を食べ・・・・・

その時間がやってきました。

IMG_20170827_073537

 

目の前には大勢の鍼灸師が・・・。

緊張はしていませんでしたが、自分の言いたいことが言えるかどうかが心配でした。

 

ちなみに、私たち「漢方鍼医会」は全国に8団体あります。

各地方によって日ごろ勉強している内容が違うので、こうやって年に一度、集まって研修するのです。

 

IMG_20170827_144209

 

話すのは私を含めて3人のパネルディスカッション形式です。

話し合った後、5~6人のグループに分かれ、グループ討議。

そこで話し合って出た疑問などを、パネラーにぶつけていくのです。

 

IMG_20170827_160442

 

色々と伝えにくいことはありましたが、何とか無事に終了することができました。

協力していただいた大阪漢方の皆様には感謝、感謝です。

 

その後、今回初めての実技が行われました。

6~7人のグループに分かれ、テーマにそって実技を進めていきます。

ここでも大阪で勉強したことがきちんと伝えられたと思います。

 

IMG_20170827_130730

 

夜は懇親会が行われ、その後、仲間たちと街へ繰り出しました。

仕事を終えた後の一杯・・・いや、数杯は美味しいですね。

久々に美味しいお酒を頂きました。

 

IMG_20170827_215750

 

二日目は朝から夕方まで実技でした。

もちろん、ここでも日ごろの成果を出すことができました。

 

来年の会場は東京です。

また有意義な時間を過ごせるよう、一年間、頑張っていきます!!

 

 

ランキング参加中です。


にほんブログ村

名古屋夏期研

昨夜の雷を伴う断続的な雨は凄かったですね。

思わず、パソコンのコンセントを抜いてしまいました。

まとまった雨のおかげか、今日は気温がかなり下がって過ごしやすい日でした。

 

さて、私は27日、28日と名古屋に行ってきます。

第22回夏期学術研修会 名古屋大会 が開催されるので出席してきます。

 

IMG_20170826_210834

 

今回はただ出席するのではなく、

パネルディスカッションのパネラーとしての参加です。

そうです、100名以上の鍼灸師の先生方の前で話す役があります。

 

ただでさえ話すのが苦手なのに・・・でも頑張りマス!

 

それと、月曜日はお休みさせていただきます。

患者さまには大変、ご迷惑をおかけします。

 

 

ランキング参加中です。


にほんブログ村