湯治場

と言ったら、真っ先にここを思い出してしまいます。

 

私、あまり人がいるところは好きではありません。

しかも、奥様は温泉好きのようですが、温泉もどちらかと言うとあまり行きません。

あの、ジーっとしている時間がもったいなくてダメなのです。

 

「えっ?温泉はゆっくり浸かるのがいいんじゃないの?」

と皆さん思われるでしょうが、それが嫌なんです。

 

 

 

 

 

よっぽどでない限りは。

 

 

以前から、温泉に行きたいと言う奥様には申し訳ないのですが、半年は行っていません。

しかし、あまり行かないのも・・・・・と言うことで島根の山奥へ行ってきました。

11日(月)の祝日のことです。

 

と言っても、そこは私の運転です。

あちこちの道の駅に寄らせてもらいました。

 

今は秋の味覚が多く、どこに行っても目移りしてしまいます。

特に今回は栗を探してあちこちに行ってしまいました。

 

話がそれますが、栗、最近のは甘味がないですね。

昔のは黄色くて甘くて、ほんとうにホクホクしてました。

夕べも購入した栗を食べましたが、形や大きさは十分なのですが、甘味がない。

虫もいないので余計にもったいない。

悲しいです。_ノ乙(、ン、)_

 

 

CIMG3119

秋の風物詩なんでしょうが、所変われば・・・・・ですね~。

 

 

どこかの道の駅にあった看板?

CIMG3121

 

 

さて、午後3時過ぎ。

そろそろ目的地に着くころです。

そうしないと、ゆっくりできないのです。

 

 

「(;ಠิ♊ฺಠิ)えっ…! ゆっくりするの、嫌いなんじゃないのっ?」

 

と思われる方も大勢、おられるでしょう。

その疑問はもっともです。

 

 

が、この温泉はゆっくり入るしかないのです。

CIMG3123

CIMG3122

 

ここを右に曲がってから、離合もままならない道を進みます。

数百メートル走って、やっとたどり着きました。

 

CIMG3124

CIMG3125

 

この温泉:千原温泉は34.5℃でとてもぬるい。

ゆっくり入らないと温まらないんです。

 

 

入り口で料金を支払い、奥に進みます。

脱衣所から階段を数段、下りるとその奥に3~4畳くらいの湯船がありました。

すでに5人の先客がいたのですが・・・・・・・この広さに6人、結構な人口密度です。

 

 

人の隙間を縫って、そ~っと入っていきました。

皆さん、顔見知りではないご様子。

男性は無口。

かなりの人口密度。

しかもこの温泉、浸かる時間は30分から1時間なのです。

 

皆さん、目をつぶって腕を組んでいたり、顔を洗ったり、温泉の効能書きを読んでいたり。

とにかく、する事がないのです。

すぐ傍に川が流れているのですが、私はそのせせらぎに耳を傾けていました。

 

湯船の底からは炭酸ガスがブクブクと上がってきて、お尻がくすぐったい。f(^_^;)

壁には扇風機が付いており、

「夏に息苦しくなることがあるので、この扇風機でガスを吹き飛ばしてください」

というような注意書きがあります。

 

 

薄い板の壁向こうは女湯なのですが、女性はその点、初対面でもよく会話をします。

板一枚なので丸聞こえです。

明るい女湯と、暗い男湯。

傍では川のせせらぎ。

これが何とも私には好感が持てる空間だな~、と感じるわけです。

 

 

30分経っても全く温もりません。

腕を湯船から出すと、ひんやりして寒いくらいです。

冬になると、湯船の傍にある五右衛門風呂に入ることができるそうですが、

今の時期はまだ、やっていないようです。

 

とうとう、1時間経っても体が温まったと言う感じは得られませんでした。

しかし、奥様も上がったようですし、帰宅する時間もあるのでしぶしぶ出ることに。

 

ここの効能は「やけど、切り傷、皮膚病に特効あり」と。

奥様も手荒れがあったのですが、少し感じが違うと言われていました。

 

 

温泉を出て、すぐ傍の川に行きました。

 

CIMG3128

CIMG3129

温泉と同じ源泉がここからも出ているようです。

受付でお金を払い、ペットボトルを持っていきました。

 

CIMG3130CIMG3131

 

この時は無色透明でしたが、次の日には少し茶色がかっていました。

 

書き忘れてしまいましたが、ここのお湯は茶色で高濃度だそうです。

それが浸透圧の関係で、低濃度の身体に入り込んでくるわけですね。

 

 

こんな面白い温泉、他にないでしょうかね~。

 

 

そうそう。

重要なことを書き忘れていました。

 

温泉から上がって帰宅の道中、じんわり体が温もってきていました。

日が落ちて気温は下がっているはずなのに、寒くない。

私も奥様も体調が良いようです。

今朝の散歩

先ほどの日記で一部、書いてしまいましたが、あわただしくて書けなかった事篇です。

 

 

先ほど書き忘れてしまいましたが、皆さんは何の中継だったのかが知りたいでしょう。

「知りたくない」と言う方もおられるでしょうが、話を進めます。

 

CIMG3141

 

右の方を見ていただけるとお判りかと思いますが「岩国寿司」の看板があります。

多分、そのすぐ左の台で岩国寿司の実演をするのでしょう。

 

四角い木枠に三升から一斗くらいのご飯を入れて作る押し寿司です。

普通の押し寿司は一層ですが、岩国寿司は何層かになっています。

カチカチに固められた寿司は、昔、合戦の時の保存食だったことから来ているようです。

 

まあ、しかし、どんな由来のものであろうと私は・・・・・

 

 

おっと、危ない危ない。

また、いらん事を書いてしまいそうになりました。

 

 

さて、7時50分ごろ山頂に付きました。

今日の岩国市内は少しガスがかかっているようです。

 

CIMG3142

 

 

山頂にまた、目新しいものがありました。

 

CIMG3143

CIMG3144

 

意味もなく、奥様と私はテンションが上がってきました。

勿論、俳句なんか詠んだことはありません。

しかし、下山する間中、俳句や謎かけをして盛り上がってしまいました。

 

 

錦帯橋すぐ傍のソフトクリーム屋さん。

 

CIMG3145

 

全国のTVにも何回か出て、中々、有名のようです。

そのすぐ横の看板に

 

CIMG3146

 

 

何だか気になりますね~。

もうすぐ生中継

先ほど、散歩から帰ってきました。

 

ま、その話しは後ほど。

 

 

今日も錦帯橋を通っていたのですが、いつもとは様子が違いました。

 

CIMG3139

 

錦帯橋の下を覗いてみますと・・・・・

 

 

CIMG3138CIMG3140

 

何と、YABのTV中継のようです。

 

 

しかし、こちらも散歩途中の忙しい身。

油を売っているわけにはいきません。

とりあえず城山に登り、帰り道でゆっくりしようと思いました。

 

 

約1時間後、まだまだ中継は始まっていない様子です。

CIMG3147

 

 

新たに和服のお姉さんが2人参加されていました。

 

橋の上のスタッフさんに

私「いつ、放送するんですか?」

スタッフ「いまからです」

私「えっ? 生?」

スタッフ「はい」

 

 

と言っても、こちらも仕事がありますので、しぶしぶ帰ることに。

 

治療院に着いてから新聞のTV欄を見ますと、10時から「アサデス。」と言う番組で

「朝の岩国、錦帯橋から生中継!」とありました。

 

 

行ったからと言ってどうにもならないでしょうが、行ってみたいな~、と。f(^_^;)