松の剪定
2022.08.07
本日は朝7時から松の剪定を行いました。
私は初めてですので、父に教えてもらいながらの剪定になりました。
剪定時期は私の都合で遅くなってしまいました。
基本は不要な枝を切る「中止め」と下に伸びている葉をむしる「もみあげ」という方法です。
とは言え、父も素人の自己流ですから「さっぱりすれば良い」程度の印象ですね。


この鬱蒼とした葉っぱが・・・・・


かなりさっぱりしました。
松は下手に触ると不格好になったり枯れるそうですね。
そうならないことを祈りつつ、約2時間の作業を終えました。
【いわくに地域応援商品券】
2022.07.30
8月1日より始まる
【いわくに地域応援商品券】。
岩国市民にはありがたいですよね。
当院も対象店舗となっておりますよ♪
専用券・共通券ともにご利用いただけますので、お気軽にご利用下さいね(^o^)
8月の休診日と過ごし方
2022.07.30
8月の休診日をご案内致します。
【休診日】
日曜・祝日
盆休み 8月14日㈰〜8月17日㈬
【8月の過ごし方】
少しずつ湿気がなくなり、暑さ優位になってきて、熱中症の話もちらほら耳にすることが出てきました。
日中の行動を控え、屋外の作業は早朝か夕方から行いましょう。
勿論、汗をかいたら水分とミネラルの補給をお忘れなく。
胃腸の弱りやすい土用は8月6日までとなります。
暦の上では夏の終わりで、7日から秋が始まります。
早朝か夕方に身体を動かし、適度に汗をかきましょう。
すると汗が身体の熱を奪って涼しくしてくれます。
ただ、すぐにクーラーの効いた部屋に入ると体が冷えすぎてしまいます。
しっかり汗を拭きとり、服を着替えてからにしましょう。
秋の上手な過ごし方です。
お試しください。
7月の休診日と過ごし方
2022.07.01
今年は短い梅雨となりましたね。
急な暑さに身体が付いていかず、体調を崩される方が多い印象です。
車と同じように、身体もメンテナンスをしながら暑い夏を乗りきりましょう!
それでは7月の休診日をご案内致します。
【休診日】
日曜・祝日のみ
★院長コラム★
【7月の過ごし方】
今年の夏は6月後半に早い梅雨明け、猛暑、雹と全国的に大気が乱れているようです。
人間は小宇宙です。
よって今年は大気と同じように身体の乱れを訴える方が非常に多いです。
しかも激しい乱れです。
こんな時、クーラーを付けるなと言うのは酷な話です。
クーラーの温度を少し上げ、扇風機を活用しましょう。
クーラーで冷やされた冷気は足元に溜まります。
下に溜まった冷気を扇風機を使って天井に送ると、足元が冷えすぎず快適な室温になります。
設定温度は人それぞれです。
静止時に快適で、少し動いた時に汗ばむくらいが丁度良いと思います。
20日から18日間、土用と言って胃腸が弱りやすい時期になります。
冷飲食を取り過ぎず、よく噛んで食事を楽しんでください。
吉香公園の菖蒲
2022.06.08
昨日のお昼休みに吉香公園の菖蒲を見に行ってきました♪
ちょうど今が見頃のようで、いろいろな種類の菖蒲が植えられていてとても綺麗です。
綺麗に植えて頂いたみなさまに感謝!
ウォーキングも気持ちのいい季節です♪
ぜひみなさまも足を運ばれてみてはいかがですか?(^o^)