城山ハイキング
2023.03.15
先日の日曜日、患者さまにも声掛けして『城山ハイキング』に行ってきました〜\(^o^)/
吉香公園内の紅葉谷から出発!
いきなり急な坂道ですが、ここを登り切ればあとはなだらかな坂道です。
ちょうど30分で登りきれました〜♪
下山後、吉香公園を散歩しましたよ。
梅が見頃でとてもキレイでした(*^^*)
身体を動かすのに良い季節なので、『城山ハイキング』オススメです♪
サクラの満開
2023.03.11
3月も中旬に入りましたが、我が家ではすでに桜が満開です。

普通の桜とはちょっと違いますが・・・・・。

そうです。
桜は桜でもサクランボです。
今はちっちゃな花の周りにちっちゃなハチがぶんぶん飛び回っています。
普段は嫌煙されがちなハチですが、サクランボのことを思うと、このハチも愛おしいものです。
5月くらいだったですかね。
赤くてちっちゃなサクランボの実がいっぱい付くのを想像すると、本当に楽しみです。
昼休みの散歩
2023.03.05
4日(土)、お昼休みに横山周辺を散歩しました。
暖かい陽気で観光客の皆さんも多く訪れていました。
お目当ては多分、梅ではないでしょうか。
今、吉香公園周辺では梅が満開です。

佐々木小次郎さんも梅に囲まれてご満悦の様子。


香りもとても良かったです。

こちらはお花見前の出店設置の様子。
また、夜桜を見に行かなければ。

1週間前に城山に上った時の写真です。
ど真ん中、海との境に黒っぽい建物のようなものがお分かりでしょうか。
海軍のドック型輸送揚陸艦「グリーン・ベイ」が寄港していたようです。
平和のための船なのか、そのために危険にさらされるのか、単純な私には理解の範疇を超えています。
しかし考え続けなければいけないのでしょうね。

3月の休診日と過ごし方
2023.03.01
こんにちは(*^_^*)
もうすぐひなまつりですね♡
治療院ではお雛様がみなさまをお迎えしています♪
それでは3月の休診日をお知らせします。
【休診日】
日曜・祝日のみ
★院長コラム★
【3月の過ごし方】
3月は春本番です。 数日おきに寒い日と暖かい日が訪れ、体調を整えにくい季節が続きます。 また、強風により筋肉や神経が引きつり、ぎっくり腰など筋肉の症状が出やすくなります。 日ごろから軽く身体を動かし、血行を良くし、柔かい筋肉にしておきましょう。 精神的には妙に活動的になりますので、一旦冷静になり、行動するよう心がけましょう。 食べ物で気をつけなければならないのは柑橘類です。 この時期の酸味は胃腸を弱らせます。 適量を心がけ、食べ過ぎにはご注意ください。
2月の休診日と過ごし方
2023.02.02
2月の休診日をお知らせします。
【休診日】
日曜・祝日
2月18日(土) 午後のみ休診
★院長コラム
【2月の過ごし方】
二十四節気で2月4日は春分で、一年の始まりであり春の始まりです。 2月3日は節分で、今年一年の最後の日であり、今年一年の邪気(鬼)を払って新しい一年を迎える日です。 冬の間、身体はエネルギーを貯めており、春から使い始めます。 ですから身体を少しずつ動かしていくのが春の養生となります。 エネルギーを貯めたり使いだしたりするのは意志とは無関係に行われますので、そこに行動を合わせていきましょう。 そうすることで、春は身体を伸びやかに動かすことができるようになります。 身体を動かさずエネルギーを貯め過ぎると、エネルギーが暴走しますので、筋肉の症状やイライラなどの精神的な症状を現すこともあります。 適度に体を動かし、春を楽しく過ごしましょう。