火曜日の日記を二日後に書くこの体たらく。f(^_^;)
だって、時間がないんですもん。
さてさて、火曜日になぜ大阪へ?
実は大阪におられる私が大変お世話になった方が体調不良で入院してしまったのです。
聞けばかなりの無養生だったようですが、
お年も召されていましたしこの夏の猛暑も関係したのかも知れませんね。
症状が出る一つ前の季節の養生が結構、重要になってきます。
ですから、今の季節は夏の養生で左右されることが多いのです。
まあ、この夏は養生のレベルを超えていたのかも知れませんが、気をつけたいものです。
早朝4時半、岩国を出て大阪へ向かいました。
7・21日も大阪へ行きましたので、もう、大阪と言っても遠く感じないから不思議です。
道中は患者さんからいただいたカップケーキを、夫婦楽しく無言で頬張りました。
しゃべりながら食べるのは「お行儀が悪い」と小さい頃から言われ続けていますからね。
7日と今回は自家用車で高速を使いました。
21日は高速バス。
若いからできることです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・若いから。f(^_^;)
岩国ICから乗り、下りたのは宝塚IC。
火曜日は祭日でしたので、高速道路が1000円の日なんですよね~。
しかし大阪まで行くと2000円くらいかかってしまうので、その手前で降りることにしました。
早めに着く予定でしたので、時間は余裕でありました。
しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1200円だったんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんででしょう?f(^_^;)
未だに料金体系が判りません。
http://www.driveplaza.com/dp/MapSearch
ここで調べてみると、西宮北ICから大都市近郊区間と言うものになっていますが、
西宮北までが1000円でそれから先が加算されていくのかな?
しかし、大阪市内は2000円ちょっとしたような気がするんだけど・・・・・判らん。f(^_^;)
さて、お世話になった方、少しずつ症状が改善されているようで一安心。
良かった、良かった。
因みに、入院されているお方なので、私が治療をすることは不味いのでできませんでした。
お見舞いを済ませ、昼過ぎに西へ向かいました。
また、宝塚ICから乗るつもりで。
途中、伊丹の昆陽池(こやいけ)があるのを思い出しました。
このすぐ傍に、同じ会に所属されている先生がおられるのです。
もう、10年近く前に見学に行かせてもらったことがありますが、
すぐ横にある昆陽池もとても気になっており、いつかは行ってみたいと思っていました。

そんなに大きい公園ではありませんが、この都会にあってかなりの野鳥がおり、
中々の自然を感じることができそうです。

なんだかデートみたいですね~。(*/∇\*) キャ


池にはこのような鳥がいっぱいいるようです。
そう言えば、カラスもいっぱいいましたが入っていませんね~。

水際に立ってみると、突然、鳥が寄ってきます。

何でなんでしょう?
答えはすぐに判りました。

凄く集まってますね。
そうなんです。
誰かがエサを与えているんですよ。
まあ、本当は水質悪化の原因になるようですから与えてはいけないようなのですが、
与えたい気持ちも判りますね。
だって


こんなに凄いことになるんですもん。
この距離、約1m。
さて、「野鳥観察橋」周辺にこんな看板がいたるところに立てられていました。

ヌートリア?
皆さん、ご存知でしょうか?
私は全く知りませんでした。
で、不思議なことにこのヌートリアがどのような形のものか、色がどうだ、
鳴き声がどうだということがどこにも書かれていません。
それ、大事なことじゃないの?
しかも家族連れが多く、小さいお子さんも多くいますので、親に知らせないと。
しかし、結局、この生物がどんなものなのかは最後まで判りませんでした。
家に帰ってから調べてみたのですが、ネズミの仲間だそうです。
それならそうと「ヌートリア(ネズミの仲間)」と書いてくれていれば、
おおよそどんな生物かが判るのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・全く不親切です。
写真が見たい方は下のページをどうぞ。
http://www.wombat.zaq.ne.jp/ashitaka/iki-h/nutria/
[caption id="attachment_1470" align="aligncenter" width="300" caption="野鳥観察橋"]
[/caption]
カメラを持っていると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カモの一種なんでしょうが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メチャクチャ可愛かったです。
今度、宇部の常盤公園でも行ってみようかな~。
「ヌートリアは知ってたよ~」って方、少ないでしょうけどポチッとな。

にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)