17日は大阪で、鍼の勉強会がありました。

 

 

朝、大阪に着くといつもの川沿いで朝食を摂ることにしました。

 

CIMG8562

 

朝食を摂るには、静かで気持ちの良い場所です。

 

しかし、奥様お手製の弁当を広げた瞬間・・・・・

 

 

 

CIMG8563

 

遠巻きに不穏な動きが感じられました。

 

時間が経つにつれ、

 

CIMG8564

 

にじり寄ってこられ

 

恐怖にたまりかねた私はついつい・・・・・

 

 

CIMG8566

 

奥様お手製のお弁当を差し出してしまいました。・゜・(ノД`)・゜・

 

 

CIMG8569

 

しかし、えらいもので雀は警戒心が強いですね。

 

 

ご飯をかなりカツアゲられたので(汗、昼までは持たないと思い喫茶店へ。

 

CIMG8571

 

ま、勉強会までに目を通しておきたいものもあったので結果オーライ。

 

 

勿論、勉強会の後は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

CIMG8575

 

ヱビス専門店へ。

あ~、職人が注いだビールはやっぱ旨いですね~。

 

 

 

 

「で、結局、何の勉強をしたの?」と思われたお方、ポチッとな。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)

はり仕事

最近、頻繁に「はり仕事」をしています。

 

 

「えっ?鍼灸師だから当たり前じゃん」

 

と思われる方も数人おられるでしょうが、「はり」にも色々とあります。

 

 

最近、私がやっているのはお裁縫の「はり」です。

 

 

カーテンを吊っている金具がカーテンを破っているものを補修したり、

コートのボタン付けなど。

 

 

「そんなん、偉そうに言わんといて」とお叱りを受けるかもしれませんが、

私、昔からこれくらいのことは嫌な仕事とは感じないので、

黙ってやることが多いです。

 

ただ、最近は奥様にやってもらうことが多くなってきましたが・・・・・。

 

 

数日前は・・・・・

 

 

CIMG8557

 

中心の黒い物体はICレコーダーのケースなのですが、

紐を吊るすところがありません。

レコーダー本体には吊るすところがあるのですが、

首からぶら下げた時に胸元で擦れて雑音が入りそうでケースに付けたかったのです。

 

下にある不要な携帯ストラップの紐を切って、

左のちっちゃい部品とレコーダーのケースを縫い付けます。

 

 

で、完成した状態がこれ。

 

CIMG8561

 

これであすの勉強会で活躍してくれることでしょう。

 

 

ただ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

CIMG8560

 

腕は悪いです。・゜・(ノД`)・゜・

 

でも、頑丈です。ヽ(*´∀`)ノ

 

 

 

 

「で?」と思われたお方、ポチッとな。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)

お雛さま

今年もこの季節がやってきました。

 

去年のブログを確認してみますと1月末に出しているようですが、

今年は少し遅くなって2月初めでした。

 

 

私のずぼらな性格が災いしたということも関係ありますが、

1歳6ヶ月を迎えた娘の成長がかなりの割合を占めています。

 

 

昨年は自分でほとんど動けなかった娘ですが、今や行きたい所には猪突猛進。

この状態で去年のような手の届くところにお雛さんを出すわけにはいかないでしょう。

 

 

ということで・・・・・

 

 

IMG_8730

 

娘は存在すら気付いていないかも~~・゜・(ノД`)・゜・

お雛さんの空き箱には乗って遊んでいましたけどね。

 

 

 

 「お雛さん、鉄兜で遊んでた」というお方、ポチッとな。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)

ついに・・・

先日、ドライブしている時、ついにその時がやってきました。

 

もう、数日前から意識はしていたのですが、やはり感慨深いものがあります。

 

 

IMG_8724

 

 

マイプリが我が家に来たのが約8年前。

故障といった故障はなく(自爆の擦り傷は数知れず・・・)、

文句を言うこともありません。

最近は遠出が少なくなったとはいえ、かなり頑張ってくれました。

 

奥様は「もう一度、0並びまで」とおっしゃっていますが、

取り合えず次は3並びだっ!!

 

ところで100万達成した人っているのかな~。

 

 

 

 

「もうそろそろ、許してやって~っ!」と思われたお方、ポチッとな。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)

ときわ公園へ

先日、山口県宇部市にあるときわ公園へ行ってきました。

 

その前に、腹ごなしということで花の海 いたりあん食堂へ行きました。

 

IMG_8643

 

西日本で最大級のシステム農場だそうで、

いちご狩りや体験農業もできるそうです。

 

 

ピザとパスタのセットを注文(写真は忘れました)。

サラダは勿論、ここで採れたものを使用されており新鮮で良かったです。

 

 

食後はすぐ裏にいる牛やヤギに会いに行きました。

 

IMG_8646

 

IMG_8650

 

何とこの日に生まれたヤギがいました。

 

IMG_8656

 

母親が胎盤を食べていたので、間違いなくこの日に生まれたのでしょう。

まだ、立つのがやっとの状態。

数ヶ月前の娘がオーバーラップしました。

 

 

IMG_8661

 

しかし、何とも広い農場でした。

 

 

そしてすぐさまときわ公園へ移動。

そうしないと、食後の娘は眠ってしまいます。

 

 

ときわ公園は面積100haくらいあり、かなり大きな常磐湖には水鳥がたくさん・・・

中でも何故かペリカンも多数います(柵で仕切られていますが)。

 

 

そして、宇部は芸術方面でも有名だそうで・・・・・

 

IMG_8665

 

IMG_8675

 

IMG_8662

 

一般人にはよく解らないような作品が多数、展示されています。

 

IMG_8663

 

これは最後の写真のものですが、きちんとしているもののようです。

ただ、やはり私のような凡人にはよく解りません・・・はい。

 

 

つい先日、娘は1歳6ヶ月を迎えました。

自分の足でどんどん歩き出したので、

こういった誰にも迷惑をかけにくい広い場所は良いですね~。

 

かと言って、遊園地はまだ乗れないものも多く楽しくないでしょう。

 

久々に羽を伸ばすことができました。

 

 

 

 

「しょっちゅう伸ばしているような気がするが・・・」と思われたお方、ポチッとな。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)

白蛇神社 初詣

岩国には白蛇神社というものがあります。

 

と言っても、私は存在だけしか知りませんでした。

すぐそばはよく通るのですが、行ったことがありませんでした。

 

 

今年はへび年。

ちょっと行ってみるか、と家族揃って出かけました。

2月3日に。

 

そうです。

今回のブログは10日も前のブログです。|д゚)

 

 

IMG_8618

 

とっても綺麗なお社です。

 

IMG_8620

 

まずは手を清め、お参りしました。

蛇はお金が貯まるということで、米俵の上に白蛇が鎮座しております。

 

白蛇は白化現象(アルビノ)が起きたアオダイショウです。

岩国では時々見かけられるようです。

実際、私の実家では数匹、目撃されています。

 

 

IMG_8623IMG_8636

 

私はそんなに蛇が好きということではありませんが、

こうやって綺麗に祀られていると神々しい感じがしてくるから不思議です。

 

 

最後に恒例のおみくじを引きました。

 

IMG_8625

 

これも白蛇~~!

娘に引いてもらったのですが・・・・・

 

IMG_8631

 

ま、誰にでも合うように書かれているのでしょうが(ノリが悪い~)、

色々と思うところがあります。

 

 

IMG_8637

 

夕食はやはりこれ。

無言ではありませんでしたけどね。

 

 

 

 

「鼻水を拭いてあげて~」と思われたお方、ポチッとな。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)

はり供養

聞かれたことがある方も多いかと思いますが、

恥ずかしながら私は「そういったことがある」程度しか知りません。

 

 

針供養とは(Wikiより)

針供養(はりくよう)とは、

折れ、曲がり、錆びなど、使えなくなった縫い針を供養し、近くの神社に納める行事。

各地の社寺で行われているが・・・・・。 

 

 

と、まあ、こんな行事です。

 

2月8日、または12月8日に行われるようです。

2月8日が事始めとして農耕を始める日、12月8日が事納で農耕が終わる日。

その両日は慎みを持って過ごし、針仕事は控えるのです。

 

そして、今まで使っていた針を神社に収めたり、

豆腐のように柔らかいものに刺したりすることで供養し、裁縫の上達を祈ったのです。

 

 

 

手縫いが多くされていた時代にはこういった行事の認知度も高かったでしょうが、

時代と共にハンドメイドも一般的ではなくなり、口伝されることも減ったでしょう。

 

 

一般的には裁縫関係で行われることが多いのでしょうが、

私たちの鍼灸業界でも行われている先生は多くおられます。

勿論、裁縫で使う針ではなくて、鍼治療に使った鍼です。

 

一般的に体に刺入する鍼は、

一回ごとの使い捨てディスポーザブル鍼と使い捨てではないものがあります。

(勿論、後者も滅菌などをして清潔は保たれています。)

使い捨てではない鍼と言っても、

いずれは劣化が起こって刺入時の痛みや事故につながる可能性があります。

その為に破棄する必要があるのです。

 

 

ただ、当院ではてい鍼(皮膚に刺さない鍼)を使っています。

刺しませんし、電気を流すこともありません。

ですから劣化がほとんどありませんので供養するものがないんです。

で、今まで、はり供養をしたことがないと・・・。

 

 

しかし、感謝はしております。

大事に使っています。

少し曲がってしまった時には、すぐに真っ直ぐ修理します。

消毒・滅菌も怠っておりません。

 

それが治療の効果にもつながっていると思っています。

 

しかし、まあ、形あるもの いつかは・・・・・ですから、

いずれは供養する時が来るのでしょうね。

 

 

いや、こっちが供養される方が早い気が・・・・・。

私、生物ですからね~。

 

 

 

 

針供養を初めて知ったというお方、ポチッとな。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)

節分

2013年に入り1ヶ月が終わりました。

そして、当然のように2月が始まります。

 

 

皆さん、節分はご存知のことと思います。

「鬼は~外 福は~内」と言いながら

鬼のお面をかぶった父親に豆をぶつける行事で有名ですねww

 

mamemaki

 

そう言い切ってしまうと、父親も鬼も浮かばれないので少し説明しますと、

新しい季節を迎えるにあたり無病息災を願う行事ということで、

病や災いの象徴とされている鬼を家から追い出すわけです。

 

 

節分。

書いて字の如く、節を分けるのですが、どういったことなのでしょうか。

 

2月4日は立春、つまり春が立つ日で、2月3日までは冬なのです。

その季節を分ける日、つまり節分になるわけですね。

 

感の良い方はお分かりでしょうが、季節を分ける日ですから1年に4回あります。

しかし、1年の初めである春は、その他の季節とは違う特別な認識なのでしょう。

 

 

古典鍼灸を行っている先生には、

こういった季節を意識しながら治療にあたっている方が多いです。

何故なら、季節によって身体が変化するのは当然で、

それを理解することで診断や治療法の精度を上げることができます。

 

 

こういう事実を知ると、

「人間も自然の一部なんだな~」と今さらのように思ってしまいますね。

 

 

我が家では何年後に豆をぶつけられるのでしょうか。

その時は奥さまも私に投げつけるのでしょうか。

その為に仕事をしているのでしょうか。

 

 

 

 

 

「鬼にも救いの手をっ!」と毎年 思われているお方、ポチッとな。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)