年末年始のお知らせ

かなり寒さが厳しくなってきましたね。

いかがお過ごしでしょうか。

 

 

うちも年末年始の数日間、お休みをいただこうかと思っています。

 

 

2010年12月31日(金)

 

2011年1月1~4日(火)

 

 

上記の5日間です。

年始は1月5日(水)からです

 

宜しくお願いいたします。

 

 

寒さには十分気をつけて、年末年始を健康でお過ごしください。

 

 

 

今回はシンプルなブログでしょ?(-^艸^-)

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)

ポインセチア

何とも言いにくい名前です。f(^_^;)

 

もう、12月に突入してしまいました。

しかし、うちの治療院は殺風景です。

 

まあ、奥様がやってきてからは断然、明るくなってきましたが・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

少し前、トヨタからこんな手紙が届きました。

 

CIMG3566CIMG3565

 

何やら難しいことが書かれてありますが、要は

「不具合があったから修理しに来い」

と言うことでしょう。

 

 

本日、行ってきました。

午前中に預け、昼には戻ってきました。

 

まあ、何が変わったのかはさっぱり判りませんでしたが、良くなったのでしょう。

 

 

その際、営業の方からこれをいただきました。

 

CIMG3649

 

今まで観葉植物はあったのですが、このような鮮やかな色合いのものはありませんでした。

一気に治療院がクリスマスらしくなってきましたよ。

 

しかも赤好きの私にとってはたまらないものです。

 

 

 

 

「似合わなねぇ~」と思われた方、ポチッとな。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)

これからの時期の必需品?

かなり寒くなってきましたね。

昼間は良いのですが、朝晩の冷え込みは、

手を患者さんの身体に触れる職業の人間にとって辛いものがあります。

 

 

暖房をガンガンにかけるのは好きではありませんし、寒い治療院もダメでしょう。

患者さんにも熱がり、寒がりと色々な方がおられますので、

程よい暖かさが必要になってきます。

 

 

数日前から、当院も朝晩は石油ストーブを点ける事がありますが、

日中の微妙な温度の時、パソコンを触っていると手が冷えることがあるんですよね~。

 

そんな時、手だけを温めるストーブが必要になります。

 

 

 

CIMG3516

 

そうです。

このZippoライター・・・・・・・・・・・・ではなくて、カイロです。f(^_^;)

 

CIMG3517

 

中身はこんな銀色です。

今日、数ヶ月ぶりに出してきたので、ボディーがくすみまくってます。f(^_^;)

 

CIMG3518

 

蓋を取るとこんな感じ。

 

 

CIMG3519

 

真ん中の部分を取って、その中にある綿にZippoオイルを注ぎ込みます。

計量カップも付いていたのですが、

長年の経験でどれだけ入れたらいいのかは判ります。(o^-')b

 

 

CIMG3521

 

小さい蓋をかぶせ、真ん中の綿にライターで火を点けます。

中に染み込ませたオイルが徐々に揮発して、暖かさを保つんだとか。

詳しい仕組みは判りませんが、そんな感じだったかな~。

 

 

CIMG3522

 

大きい蓋の横には薄黄色のテープがあり、真ん中の綿にくっ付けると、

火が正常に点火されていたらオレンジ色になるのです。

なってるでしょ?

 

これで終わり。

後は火傷防止の布ケースに入れ、手を暖めます。

 

 

 

使い捨てカイロは簡単ですが、この使い勝手の悪さが好きです。

なくさない様にしないと・・・・・。

 

 

 

レトロ好きな方、ポチッとお願いいたします。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)

季節を感じるもの part?

各季節に色々とありますが、今年もこの時期になってきました。

 

CIMG3339

 

新聞・・・・・・・・・・・・・・ではなくて、横にあるカレンダーです。

 

写真の新聞を取っているのですが、この時期になるとカレンダーをくれます。

それが郵便受けに入っていました。

 

 

広げてみましょう。

 

 

CIMG3340

 

イラストレーターの斉藤雅緒さんのカレンダーです。

今年のものは「食べる花」だったのですが、来年は「花と実」のようです。

結構リアルで綺麗な絵です。

 

 

治療院にかけるのですが、選ぶ一番の条件はやはり書き込みができることでしょう。

これはかなりのスペースがあるので重宝しています。

 

他にかけているカレンダーはこれです。

 

 

CIMG3341

 

動物病院でもらっているカレンダーです。

「猫」と「犬」バージョンがあるようですが、犬党のうちとしては犬だけですね。

来年用はまだもらっていないので、もらいに行かねば。

 

 

 

「うちにはお犬様がいる」と言う方はポチッとお願いいたします。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)

出会いと別れ

またまた、久しぶりの日記になってしまいました。

 

 

 

 

当院は現在、

水・土の午前中は閉めており、防府のある病院へ往診のため行っていましたが、

この度、その病院が一時的に閉院することになりました。

 

もう、何年、行ったでしょうか。

 

多くの患者さんを診させてもらい、本当に勉強になりました。

また、多くの患者さんに惜しまれ、本当に感謝しております。

 

本当にお世話になりました。

 

 

 

あ、突然ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

CIMG3313

 

 

私の子供ではありません。f(^_^;)

 

別れもあれば、出会いもあります。

 

 

 

以前、妊娠で退職された方が遊びに来られ、一緒に子供も連れてきたと言うわけ。

 

妊娠中に体調を崩した時、何度か治療をさせてもらいましたので、

とても子供さんの状態が気になっていました。

 

無事に生まれたと言うのは聞いていたのですが、実際にこの目で確認して安心しました。

 

 

[caption id="attachment_1265" align="aligncenter" width="225" caption="お母さんといっしょ"]CIMG3315[/caption]

 

お母さんに抱かれてた時よりも、私との方が嬉しそうに見えますけど・・・・・(-^艸^-)

 

CIMG3314

ね。

そう見えますよね~。 

 

それよりもお母さん、少しふっくらしたんじゃ・・・・・

 

http://www.kouki-hari.com/blog/?p=583

 

過去の記事を見ても、やはりそうですね。

お幸せそうで何よりです。

 

 

さ~て、来週からはフルで開院しますよ~~。

 

 

 

 

あ、10日(水)だけは午後からの診療にさせてください。

 

夫婦揃って免許の更新に行く予定です。

その他もろもろ、用事がありまして・・・・・・・・・・・・・・すみません。

 

 

「あのこのお父さんはもしかして・・・・・」と思われた方、ポチッとお願いいたします。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)

カーボンヒーター

治療院に数年前、購入した家電のカーボンヒーターがあります。

 

しかし、去年くらいからどうも調子が悪いです。

 

首振りと325W、650Wの切り替えが付いている単純なものです。

しかし、強さの切り替えをしても325Wの出力しか出なくなっていました。

 

CIMG3241CIMG3242

 

ダイヤルを回しても、光具合が同じです。

勿論、赤い光は点けているだけというのは私も知っていますが、

温度の変化がないので切り替わっていないのだと思います。

 

 

これではこの冬、奥様が不便をする。

 

私はそう、考えました。

 

で、知識は全くありませんが、修理を試みることにしたのです。

「どうせ、単純な接触不良だ」と思っていました。

 

 

CIMG3243

 

裏蓋を開けて中を覗いてみました。

 

CIMG3244

 

スイッチの裏側に黒い小さな箱が鎮座しており、青や赤のコードが出ています。

「いかにもこれが元凶だ」と言わんばかりです。

 

 

スイッチを切り替えながらコードを触っていくと、強い光と温度が出るようになりました。

 

やはりここが本丸だったようです。

 

「後はどのコードの接触が悪いのか見極め、それを何とかすればいいのでしょ?」

 

そんな感じでカチカチやっていました。

 

 

 

何か、スイッチをいじる度に黒い箱から変な音がしてきます。

 

それを見極めるために、普通は何度かスイッチをいじりますよね~?

私もそれをしました。

 

やはり、変な音がします。

 

 

そのうち、変な音だけではなく光が黒い箱から覗いてきました。

それを見極めるために、普通は何度かスイッチをいじりますよね~?

私もそれをしました。

 

 

 

 

そのうち、一瞬ですが青い炎が出てきました。

それを見極めるために、普通は何度かスイッチをいじりますよね~?

私もそれをしました。

 

 

 

何度か炎を確認し、何もしないまま裏蓋を閉じました。f(^_^;)

 

 

 

 

 

もう、これはお釈迦でしょう。

 

 

それともう一つ、判ったことがあります。

 

私にこういった仕事は向いていない。

 

 

 

「このヒーターが欲しい」と思われた方、ポチッお願いいたします。

勿論、差し上げることはできませんけどね。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。f(^_^;)

てい鍼(ていしん)について

今回は、当院が使っている鍼について説明したいと思います。

 

私がいつも使用している鍼は鍉鍼(ていしん)と言います。

鍼灸関係の方はお聞きになったことがあるかも知れません。

一般の方は「なんのこっちゃ」でしょう。

 

 

 

一般的なはり治療では「毫鍼(ごうしん)」というものが使用されることが多いです。

 

CIMG3197

 

筒の中にはりを入れて、トントンと指で弾いて体の中に刺入します。

この時、時々、チクッとすることがありますが、これが人気の分かれ道のようです。

好きな人は好きだし、嫌がる人は絶対に嫌だと言われます。

 

実は私も好きではありません。f(^_^;)

学校の授業で生徒同士が刺し合いをするのですが、嫌な時間でしたね~。

 

写真は使い捨てのディスポ鍼です。

これで感染症予防をすることが多いですが、

普通の鍼でも高圧滅菌器で滅菌することで感染を予防することができます。

 

 

 

続きまして、私が使用している鍉鍼(ていしん)です。

 

CIMG3198

 

私が持っているものは大きく分けてこの3種類で、

一番使用頻度の高いものは右の「森本式鍉鍼」です。

ツボの場所によって長さを使い分けています。

先っちょを見てもらえば判ると思いますが、全く尖っていないので身体に刺さりません。

 

 

 

これらの鍼は、数千年前から中国にあったものを改良していったもので、

優劣が付けられるようなものではなく、本来は目的によって道具を変えていくわけです。

ですから全ての鍼を使えることが望ましいと言うことになります。

 

 

しかし、一般的な鍼灸院は毫鍼のみを使う先生が多いでしょう。

私は学校で毫鍼を練習したものの、現在は鍉鍼しか使用していません。

この鍉鍼(ていしん)で毫鍼の目的もカバーしているのです。

 

 

 

まあ、しかし、鍉鍼(ていしん)の一番の魅力は何と言っても「痛みがない」ことでしょう。

刺さないのだから痛くない。

当たり前のことです。

 

 

 

 

「訴えた症状が良くなればどんな治療でもかまわない」

 

これが患者さんの言い分でしょうし、もっともだと思います。

 

その上、痛みがなければ良いかな~。

 

と思って、日々、臨床にあたっております。

 

 

 

 

 

 

「変わった院長だ」と思われた方、ポチットね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ
にほんブログ村

ランキング、参加中です。

村治奏一さんの爪

先日、NHK総合の「スタジオパークからこんにちは」に村治奏一さんが

ゲストで生出演されていました。

 

村治奏一さんと言えば姉に村冶佳織さん、

父親に村治昇さんのクラシックギタリストのサラブレッドです。

 

クラシックギターの柔らかな音色、聞いていてとても気持ちが良いです。

治療院の中でも時々、お姉さんの村冶佳織さんのCDをかけています。

気持ちが安らいで、良い治療ができるような気がします。

 

 

さて、そのTVの中でとても興味深い話がありました。

 

 

左利きの村冶さんですが、ギターを弾く時は普通のように左手で弦を押さえ、

右手で弦を弾くようです。

ですから、左の爪が長いと弦を押さえることができないので短く手入れされているのです。

逆に弦を弾く右手は全ての爪を伸ばし、それで弦を弾いているわけです。

その爪が全て異様な形をしていました。

 

 

ピック代わりの爪。

奏法は先生に習うことができるのですが、

爪の生え方は人それぞれ違うわけで先生に爪の形を教えてもらうわけにはいかない。

たから自分に合わせた爪の形を微調整し、角度や削り方を研究した。

爪切りから荒いヤスリ、目の細かい紙ヤスリと5種類くらいの道具を使っている。

 

というのです。

少しでも合わないと一点に弦の力が集中してしまい、

そこがすぐに欠けたりそこからヒビが入って瞬間接着剤で止める事もあったようです。

 

 

 

なるほど。

 

 

私がやっている治療法。

考え方などは勉強会などでお互いに議論を交わしながら、

より良い治療の考え方を勉強していきます。

 

しかし鍼は自分の手になじんだものの方が使いやすく、それは治療効果にも反映されます。

これは人に習うことはできず、自分で見つけるしかありません。

道具に頼らない先生もおられるでしょうが、それでも使い易い道具の方が良いのは当然です。

 

また、爪に関しても気を付けています。

切ったばかりの爪は角張っていて引っ掛かりがありますので、私も紙ヤスリを使います。

 

 

指先を使う仕事、いつも違う人間を相手にしている仕事。

業種は違いますが、かなり共通点があるようです。

高みにいる人、それを目指す人には

業種は関係ない共通のこだわりが無いといけないのかも知れません。

「老人の死」の解釈

たまにこんなテーマもいいでしょう。

 

 

ある患者さんが心労で来られました。

親類のお年寄りが亡くなって、悲しみで元気が出ないとの事。

 

 

まあ「この年なら十分」という年齢は人それぞれだし、

希望の寿命が操作できるものでもありません。

いずれは私の身内もあの世に行きますし、私もいつかはあちらに行くことになるでしょう。

今のところ、この世に生きている者は皆、例外なくあっちの世界に行く事になっています。

いくら医療が発達したとしても。

 

 

 

一昔前はほとんどの老人の死因は「老衰」で大往生と言われていました。

往生と言うのは仏教用語で「この世で死んで、あの世で生き返る」。

つまり成仏(仏になる)することを意味するようです。

 

それが最近では医学の研究が目覚しく、色々な病気が究明されてきました。

よって死因も詳細に解るようになり、ほとんどの死に死因(病名)が付くようになりました。

いわゆる「ピンコロ(ピンピンしててコロッと逝く)」でもでしょう。

この患者さんは「親類の死」が悲しいのと同時に「病名への恐れ」があるようでした。

 

「老衰で大往生」と聞くと悲しくも喜ばしいように聞こえますが、病名が付くとただ悲しい。

(若者は別として)死とはごく自然な事なのですが、病は身体が異常だと言う意味です。

解ったほうがメリットも大きいですが、解らない方が良い時もあるようです。

後戻りのできない進歩ですから、これはどうしようもないのかも知れませんね。

 

 

 

「死」は誰にでも例外なく訪れるものです。

純粋に「死だけを悲しむ」のは当たり前の姿でしょうが、病名を恐れたくないものです。

ブレーカーから緑色の液体が・・・・・

液漏れがありました。

 

治療院のブレーカーはトイレの中にあるのですが、

トイレットペーパーの横に緑色の液が垂れたような跡が付いていました。

 

CIMG2862

 

 

上を見上げると・・・・・

 

CIMG2863

 

すぐに中国電力に電話。

 

私「先日、漏電の検査に来ていただいたのですが、

それが原因かどうか判りませんがブレーカーから液漏れがしています。」

受付「ブレーカー部分に液が入るようなところはないのですが・・・・・

危険かもしれないのですぐに向かいます。」

 

ということで、1時間程度で検査員が来てくれました。

 

 

 

結果ですが、全く心配ないようです。

 

 

では、あの緑色の液体は何なのか?

 

ネジが緩まないようにするための硬化剤だったようです。

うちの機械はめちゃくちゃ古いそうで、振動でネジが緩むことがあり、

それを防止するためにネジに硬化剤を塗っていたようなのですが、

それが古くなって垂れてきたようです。

 

 

ほんと、人騒がせな・・・・・。