ラジオ体操

一昨日のゲリラ豪雨&雷はすごかったですね。

皆さんのお宅では被害はなかったでしょうか。

近年は頻繁に、ああいった異常気象が起こりますから情報に気をつけておく必要があります。

 

昨日、城山に登ってみますと中腹に倒木がありました。

IMG_20170801_053043

今朝はすでに撤去されていましたが、老木だったとはいえ一昨日のすごさが分かりました。

 

今朝はとても気持ちのよい天気でした。

IMG_20170802_053609

 

写真の時計台は5時37分を指しているでしょうか。

この時間でも山道ですれ違う人は10人以上おられます。

年輩の方が多いですが、皆さんお元気ですね。

 

IMG_20170802_053747

 

昨日は雲越しの街並みでしたが、視界くっきり。

下山して治療院周辺に着くのが6時半。

ちょうど、岩国小学校で朝のラジオ体操が行われているので参加しています。

 

IMG_20170802_063337

 

朝、身体を動かすのは気持ちがよいですね。

最近、身体の調子がとても良いです。

皆さんもご一緒にいかがでしょうか。

 

 

ランキング参加中です。


にほんブログ村

城山登山

昨日に引き続き、城山に登りました。

もう、数年振りでしょうか。

 

最近、身体に影響している湿気を取り除こうと適度な運動を心がけています。

皆さん、ご一緒にいかがでしょうか?

身体の重だるさはスッキリしますよ。

 

いつも午前6時くらいに山頂に着くのですが、昨日は突然の雷雨で参りました。

今朝は曇っていましたが、ま、なんとかなるでしょう、と歩を進めました。

 

IMG_20170719_051058

 

白為旅館さんの裏手、家を解いていたのですが、昔の石垣らしきものがむき出しになっていました。

何やら歴史的資料のにおいがします。

 

山頂には6時前に到着。

山道はガスが深い場所もありましたが、山頂ではかすかに青空も覗いています。

 

IMG_20170719_054318

 

IMG_20170719_054400

 

IMG_20170719_054119

水滴の付いたクモの巣が好きなのですが・・・ボケボケです。(>_<)

 

ランキング参加中です。(*^_^*)

 


にほんブログ村

大阪の勉強会

毎月、第3日曜日は大阪の研修会に参加しています。

 

午前中は座学で、毎月、私ともう一人の先生が発表することになっています。

今月は「土用の診察法」と「土用の治療法」でした。

 

7月19日から夏の土用が始まります。

この時期は湿気も多く、胃腸の調子を崩しやすくなります。

暴飲暴食に気をつけましょう!

 

午後からは実技の時間です。

 

お互いに脉診をしたり鍼の練習をします。

IMG_20170716_142419

 

IMG_20170716_131855

 

IMG_20170716_131936

 

 

参加者は皆、とても真剣に取り組んでいます。

家に帰れば、多くの患者さまが待っていますからね。
ランキング参加中です。(*^_^*)

 

にほんブログ村

梅雨の体調管理、できていますか?

6月6日、山口県は梅雨入りしましたが、ほぼ雨は降らず、やっと昨夜から梅雨らしい雨が降りました。

朝からバケツをひっくり返したような土砂降り・・・と思ったら止んだり、とにかく変な天気です。

お昼には日差しも見えてきました。

 

当院の駐車場に植えられたアジサイも、心なしか元気がないようにも見えます。

 

IMG_20170630_103914

やはりアジサイには適度な雨とカタツムリでしょう。(*^。^*)

私は雨が嫌いですが、このセットだけは別物です。

 

さて、梅雨の体調管理はできていますか?

東洋医学ではこの時期、「湿邪」が影響して体調が崩れると考えられています。

湿気が身体の流れを邪魔し、色々な症状を引き起こします。

  1. だるさ
  2. 眠気
  3. 食欲不振
  4. むくみ
  5. 関節の痛み

などです。

 

鍼灸での治療は、この邪魔している湿邪を取り除き、乾燥させるように持っていくことです。

治療により湿邪が取り除かれると、即座に身体がスッキリしますよ。(*^^)v

 

家庭で気をつけることを書いてみます。

  1. 体を冷やさない
  2. 冷飲食を食べ過ぎない
  3. 除湿をし部屋を快適にしておく
  4. 適度な運動をする

などです。

ただ、熱中症の危険もある時期ですから、のどが乾けば水分を取るようにしましょう。

 

「体を冷やさない」についてですが、こう聞くと逆に体を温める方がおられます。

あくまでも冷やしすぎない程度に留めてください。

身体を温めすぎると汗が出て不快になりますので、こまめに汗を拭くようにしましょう。

 

足三里のお灸もとても効果的です。

tubo10※画像は せんねん灸のサイト より

 

ひざのお皿のすぐ下、外側のくぼみに人さし指をおき、指幅4本そろえて小指があたっているところが足三里です。

胃腸の働きを整えてくれ、湿邪が溜まらないようにしてくれますよ。

 

 

ランキング参加中です。(*^_^*)

 

にほんブログ村

夏ですよ~!

5月5日に立夏となり、夏が始まりました。

しかし、暑い日が来たと思ったら朝晩の冷えがあったり、中々、夏っぽくない日が続きますね。

CIMG0069

奥様が駐車場の草をひいてくれました。

とてもスッキリ!

ありがとね~~っ!

CIMG0070

 

雑草にまぎれてアジサイがいたのですが、蕾を付けています。

これは昨年、鉢で購入したものなのですが地面に植え替えて数ヶ月経ちました。

元気に育ってくれています。

これから梅雨に入ったとき、アジサイは映えますよね~。

 

さて、話を夏に戻しましょう。

夏は身体の中の気が活動的になりますので、どんどん身体を動かすことが良い時期です。

暑くなり、身体を動かし、適度な汗をかくと適度に体を冷ましてくれます。

暑くなってもなるべく冷房に頼らず、自分の力で乗り切るのも一つの手です。

 

梅雨時期のだるさや夏バテ、身体の中の気や水の流れが悪くなって起こります。

これを解消するためには、適度な食事や水分摂取、適度な運動、適度な休息です。

 

冷房で冷やすなんて電気代がもったいないっ!

身体にも良くないっ!!

 

もちろん、無理はいけません。

モノは程度ものです。

 

そしてご自分でどうにもできないとき、当院にご相談ください。

治療やメンテナンスだけでなく、自宅での養生法などお伝えいたします。

 

でも・・・・・あまり暑すぎるのはいやですね~。

 

 

ランキング参加中です。(*^_^*)


にほんブログ村

小児はり

【小児はり】

当院では産まれたてのお子様から治療を受けていただけます。

夜泣き・かんむし・夜尿症(おねしょ)・アトピー性皮膚炎

など、お子様の症状でお困りの際はぜひご来院ください。

当院では【刺さない鍼】を使用しておりますので、赤ちゃんから安心して治療を受けていただけます。

20170406_01

 

お子さまの身体は敏感です。

精神的なもの、環境、天候などが身体に影響を与える場合があります。

【気】【血】【津液(水)】の流れを整えることで、症状が緩和されていくことが多くあります。

治療の痛みなどは全くございません。

また、ご家庭でできる簡単な治療法をお教えする場合もあります。

最初は不安そうなお子さまも2回目からはリラックスして治療を受けられています。

小さなお子さまは抱っこしたままでも治療できます。

ご心配な方はご相談だけでもお越しください。

 

また、当院には待合室におもちゃや絵本、ベビーチェアもご用意しております。

116

135

お待ちのお子様のお相手もスタッフが致します。

(ご予約時にお申し付けください)

077

どうぞ安心してお連れください。

 

治療案内へ戻る

4月とGWの休診日のご案内

桜も咲き始め、春を感じますね。

治療院にほど近い桜の名所【錦帯橋】の桜は昨日見た感じでは五分咲きくらいでした。

DSC_2946

こちらの木は満開でした

DSC_2945

川沿いや池の周りはもう少しですね

 

それでは休診日のご案内です。

4月

日曜・祝日 休診

4月15日(土)午後のみ休診

GW

4/29(祝)・30(日)・5/3(祝)・4(祝)・5(祝)・7(日)休診

日曜祝日以外は通常通り診療致します。

施術の流れ

    【施術の流れ】

     初めての患者さまにはまず問診票の記入をお願いしています。

 

027

 

     問診票を基に詳しくお身体の状態・お悩みなどをお伺いします。

033

問診の後、治療に移りますが、服装はお腹とひざ下が出る服装でしたらそのまま治療致します。

当院にズボンもご用意していますので、お気軽にお申し付けください。

 

 ③   仰向けに寝てもらい、まず、お腹の皮膚、弾力、つや等を手で触れて拝見します。

039

037

 

④ 両方の手の脈を診ます。

053

脈は片方の手で六ヶ所ずつの脈を診ます。

 

⑤ 得られた証(情報)を基にツボに鍼をします。

067

この時、鍼を皮膚に刺すのではなく、近づけているだけです。

063

何度も脈の変化を確認しながら治療を進めていきます。

 

⑥ うつぶせになっていただきます。

064

背部の流れを整えていきます。

 

⑦ また仰向けになります。この時、必要に応じてお灸をします。

072

熱くなる前の温かい程度でお灸は取り除きますのでご安心ください。

この時、ご自宅でお灸をしていただく患者さまにはお灸の仕方をお教え致します。

 

⑧ 養生説明

生活習慣の見直しやアドバイス、また今後の治療について説明を致します。

ご質問は治療中でも全く問題ありません。

お気軽にお尋ねください。

 

~~~治療はこれで終了です~~~

 

⑨ 治療後、初診の患者さまには簡単に当院の説明を致します。

082

当院の治療の特徴や健康保険の取り扱い、岩国市のはりきゅう券等の説明をさせていただきます。

 

⑨ お支払い、次回のご予約をいただき終了です。

025

 

以上です。

 

治療案内ページに戻る

 

 

 

 

治療院写真

 

治療院外観

016

玄関

105

飾り棚は季節ごとにレイアウトを変えています

 

待合室

110

受付

117

待合スペース

116

おもちゃや絵本もたくさんございます

 

治療室

問診風景

032

お一人お一人のお悩みを親身にお伺いします

 

121

ベットは一台のみです

 

脈診風景

 

053

一本の腕で6箇所の脈を診ます

両方の腕で12箇所の身体の状態を把握できます

 

080

お待ちの患者さまに梅昆布茶のサービスをしています

お子さまや外国人の方にも好評です

 

お子さま連れの方も安心

077

お子さまのお世話をさせていただきます

安心してお連れください

 

トイレ兼更衣室

114 

広いトイレです

135

ベビーチェアもございます

 

医院紹介ページへ